人気ブログランキング | 話題のタグを見る

根府川ライフ


倉敷方面の日本近代化産業遺産(高梁川取水門、金光駅、吹屋銅山坑道、井原日本綿布)

9/27-28 倉敷方面の日本近代化産業遺産4件を巡りました。

1. 倉敷市・酒津の高梁川取水樋門
干拓地の洪水・旱魃対策用水、工業用水に高梁川の水と取り入れて各地区に送る水路は、大正14年に完成した。運河用水の土木遺産は、永久に利用できて社会に役立つのが良い。
40年前は、酒津は桜の名所だったが、樹が古くなり落ちぶれたのは残念です。

(酒津の高梁川取水樋門と用水路)


2. 浅口市・JR 金光駅
外見は今風の駅だが、プラットホーム、渡り跨線橋のギリシャ風の門柱、ホーム屋根鉄骨が大正の建築のまま。
構外からフェンスに登って写していたら、駅員に咎められた。目的を話すと、親切に駅構内を案内してくれた。

(金光駅、  大正四年鐵道院の鋳型刻印がある跨線橋門)


3. 高梁市・吉岡(吹屋)銅山の笹畝坑道
江戸時代からの銅山で、明治以降は三菱金属が継ぎ、昭和41年に閉山したが、日本の近代化に大きく貢献した。
300mの坑道見学通路があり、掘削坑道、穴は広大で、斜坑、縦穴も残り大規模な鉱山だったのが解る。鉱山で栄えたベンガラ(Fe2O3)で塗った朱色の吹屋の街並みも美しい。

明治33年できた吹屋小学校は見事な木造校舎です。吹屋は、世界遺産の資格がありそう。

(今も作業している吹屋銅山笹畝坑道、  ベンガラで塗った朱色の吹屋町並み

(左右対称の吹屋小学校校舎、2年前に廃校となった


4. 井原市・日本綿布の紡織工場
大正6年創業の綿織物の工場で、染色から織布までの生産を続けている。(今はジーンズ)
事務棟を含めた産業遺産の工場に入れないのが残念だが、煉瓦の煙突と古い工場建屋が長い歴史を物語る。



8年前から経産省は、近代化産業遺産を認定しており、既に1000件を超えている。
エネルギー産業で食べさせてもらった縁もあり、日本の産業遺産を巡るのも面白いかと考えました。
by akiotakahashi | 2014-09-28 21:29 | | Comments(2)
Commented by wasitaka at 2014-09-30 08:43
酒津、金光、吹屋、井原など、岡山県の渋いところを散策されたのですね。私も在勤中はそのいくつかを訪ねたことがあり、良い思い出になっています。
そして同時に奥様孝行をされたことがにじみ出ているようで、実に微笑ましいですね。
私の場合、あと何回倉敷方面に行く機会があることでしょうか。
Commented by akiotakahashi at 2014-09-30 21:55
washitakaさま:このような文化的なものに家内は興味もなく、一人でドライブしました。
”あと何回倉敷・・”とは、珍しく弱気ですね。岡山にも省エネの商売を広げることを期待しています。

<< 倉敷の秋景色と稲田 (倉敷その2)      甲斐大泉「自然屋」の田舎料理と... >>

小田原市根府川で、ミカン畑を借りて、仲間と楽しんでいる。ミカンだけでなく、山・旅・グルメ・環境などを日記代わりに投稿します。
by akitaka
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31